名古屋市昭和区 外壁・ハンガーフック・収納建具

名古屋市昭和区 外壁・ハンガーフック・収納建具

その他のリフォーム , ,

本日は修繕&小工事を多数こなしてきましたのでご紹介します。

まず朝一はIU様邸。

隣地建物が解体され露わになったご自宅の外壁。

隣地との隙間が狭かったためにこんなに外壁が劣化していたなんて気付かなかったそうです。

そこでお隣が工事に入る前に直してしまおうとのこと。
 

隣地の土地をお借りするので、足跡を付けてしまわないようにベニヤ板で養生をして職人さんと細かい打ち合わせをして次の現場へ・・・

こちらはもともとある長押(なげし)に新たに既製品のフック付長押を取付してまいりました。

元の長押のように上部にハンガーを引掛けれて、フックが付いてるのでフックにも引掛けることのできる優れものです。

うん、ばっちり!
 

終わったらつぎの現場へ・・・・

こちらは洗濯機をドラム式洗濯機への取替で扉内に洗濯機が納まらなくなってしまったので、建具の高さを切ったり、開き方を替えたりする工事です。

建具屋さんはすでに工事終了していたので仕上がりの確認に参りました。

写真のようにキレイにおさまっております。

こちらもバッチリ!
 

そしてラストは朝の外壁の現場です。

私が到着するころには古風な和風建築にあう外観となってました。
 

このように数多くの修繕などの現場をこなしてますが、実は皆様会社から車で1分~10分の近距離のお客様です。

移動時間や移動距離を少なくすることで工事の質を更に上げる努力もしております。

ナカガワ

名古屋市 外壁修繕 – 樋交換工事

名古屋市 外壁修繕 – 樋交換工事

その他のリフォーム

こんばんは。

今日もゲリラ豪雨でしたね。

ちょうど樋交換工事を行っていたのですが、なんとか降り始める直前に作業は終了できました。

板金屋さんの日頃の行いがいいのでしょう。
 

以前に少しだけご紹介した樋の交換。

今回は集水器と縦樋の一部の交換を行いました。

バルコニーの横引きの排水ですね。

2013/ 7/26 20:28

集水器(升とも呼ばれる)にメッシュをかけ落ち葉止めとしています。
 

周りの環境によっては、こういった措置が必須になりますが(特に軒樋)、こういったますタイプの集水器には環境に関係なくつけたほうがいいと思います。

大した手間じゃないですしね。
 

こういったひと手間で、今後のメンテナンスや耐用年数に大きな影響を与えることがあります。
 

とにもかくにも雨が降る前に作業が終わってよかった。

今日の修繕工事でした。

澤田

名古屋市昭和区AM様邸 外壁リフォーム Part3 – シーリング工事

名古屋市昭和区AM様邸 外壁リフォーム Part3 – シーリング工事

その他のリフォーム ,

こんにちは。

AM様邸 外壁修繕工事

今日はシーリングの工程です。

まずは水切りの上の外壁材(今回はタイル)と水切りの間の部分(目地)に

バック材と呼ばれる白いスポンジ状のものを詰めます。

これがけっこう大事な部分なんですが、このバック材が詰めてある面にはシーリング材が密着しません。

すべての面にシーリング材が密着すると(3面接着と言います)、後々のシーキングの切れ・剥離につながります。

接着のイメージ

3面接着だとシーリング材の機能(追従性や緩衝性)がうまく発揮できません。

主に目地部分にコーキングをする際には、原則として2面接着で施工します。

はい。無事に完了です。


 

ちなみにシーリング材の種類もいろいろありますが、外壁工事などではノンブリードタイプという

塗装後に汚れが付きにくいタイプのものを使用します。

けっこう奥の深いシーリング工事。

他の工法もそのうち紹介できるといいですね。

澤田

名古屋市昭和区AM様邸 外壁リフォーム Part2 – 大工工事

名古屋市昭和区AM様邸 外壁リフォーム Part2 – 大工工事

その他のリフォーム ,

こんばんは。

AM様邸 外壁修繕工事

無事に大工工事完了です。

軒裏とベランダの下端の幕板を貼っていきます。

完成です。

幕板もしっかり水切りの下にもぐっています

明日は塗装前のシーリング工事を行います。

これも雨水の侵入を止める重要な工程になりますので、気を抜かずに頑張りたいと思います。

澤田

名古屋市昭和区AM様邸 外壁リフォーム Part1 – ベランダから浸水

名古屋市昭和区AM様邸 外壁リフォーム Part1 – ベランダから浸水

その他のリフォーム ,

こんばんは。

少し久しぶりに今日から現場報告です。

ベランダの下端が腐ってしまっています。

おそらく幕板部分からの浸水と考えられます。
 

今日は解体し、


↑水切りと呼ばれる板金を取り付けます

水切り取り付け完了。

念のため防水紙も差込み念には念を入れます。

今日の作業はここまで。
 

ちなみに、この水切りが今回の工事のポイントとなります。

これを既存の外壁の中に差込み、雨の侵入を防ぐ作戦です。
 

明日以降大工さんが入り復旧工事に突入します。

澤田

名古屋市昭和区KI様邸 外壁修理 – 木製外壁張り替え

名古屋市昭和区KI様邸 外壁修理 – 木製外壁張り替え

その他のリフォーム

こんばんは。

今日はひさしぶりに修繕工事の現場を行ってきました。

工事前です。

木製の外壁材が朽ちる寸前です。落ちると危険ということで今回の工事となりました。
 

AM9:00 解体中です。 下地はだいじょうぶそうです。

 

PM1:00 下地完了。 

 

PM4:00 あらかた完了です。

 

最後に加工物の笠木を取り付けて完了なんですが、それはあすに残ってしまいました。

もともと2日の予定でしたので十分間に合いそうです。

しかしこの時期の外仕事は大変そうです。

今日は日差しもあり暖かかったので助かりました。

板金屋さんの日頃の行いが良いせいでしょう。

あすも暖かくなりますように。

澤田

名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part2 – 外壁下塗り

名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part2 – 外壁下塗り

その他のリフォーム ,

先日アップしました外壁塗装工事。

現在下塗り段階です。

今回は下地状況があまりよろしくなかったので、最初にシーラーと呼ばれるもので既存の下地を固めました。

その上にフィラーというものを塗り現状下地の粗を埋めていきます。

※写真右の白い部分がフィラーを塗った部分です。

このフィラー材にはシーラー効果もあるので、最初の工程を行わないことが多いのですが、今回の工事では下地状況・ライフサイクルの面からこういった施工をご提案させていただきました。

また、現在お打合せ・検討中のお客様は、防水効果のあるものでお打合せさせていただいております。

このように一口に外壁塗装と言っても施工方法や材料は色々とあります。

(あまり悪口のようなことを書くのもどうかと思うのですが)

チラシやHPで上塗りの塗料の事しか書いていない物を非常に多く見かけます。

下塗り・中塗りはどんなものなのでしょうか??

上塗りを選ぶだけで¥○○○○/㎡なんてどうして言えるのでしょうか?

どうして何も見ずに(聞かずに)シリコン塗装がおススメなんて言えるのでしょうか?

エイトワークスでは予算はもちろん、下地状況やライフサイクルの面から見ても一番お客様に合ったものをご提案していきたいと思います。

ご検討中の方は相談だけでもOKですので、お気軽にお問い合わせください。

※途中、少々意地の悪い文章になってしまいました。

お気を悪くされた方には深くお詫び申し上げます。m(_ _)m

澤田

名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part1 – 高圧洗浄

名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part1 – 高圧洗浄

その他のリフォーム , ,

こんにちは。

今日は寒かったですね~

昨晩からの雪も地面には積もらなかったものの、車にはしっかりと積もっていました。

もう3月だというのに…

さて、3月に入り暖かくなると思っていましたので…

先週末から外壁の塗装工事をやっております。

本日は高圧洗浄をやってました。古い塗膜や埃を根こそぎ洗い落とします。

明日以降下地処理に入っていきますが

またアップしますね。

そして…

今回の工事では屋根の漆喰の補修も行います。

実は足場を架けるまではあまりよく見えなかったのですが、築年数や下から見上げたから考えると必要になるかもしれないとお施主様には伝えておりました。

実際に足場ができてから現況を確認し、漆喰も手を加えることとなりました。

こちらもまたアップしますが今日はこの辺で。

澤田

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part2 – バルコニーの防水

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part2 – バルコニーの防水

その他のリフォーム ,

こんにちは。

以前紹介させて戴いた雨漏れの現場H様邸ですが、今日から工事着工となりました。

主な雨漏れの原因となる箇所が2箇所ほど見つかりました。

今回の工事では屋根とバルコニーの防水の修繕をしていきます。

今日はバルコニー廻りの下地処理をしてきました。

before

バルコニーの横側の写真ですが、ご覧の通り貼ってある木が雨でボロボロになってます。

ここが直接の雨漏れの原因ではありませんが、今回はバルコニーの床面だけでなく立ち上がり、笠木、バルコニー正面(白く見えているところ)まで防水を掛けますのでこういった箇所もしっかりと補修していきます。

after

空いていた穴を硬質木片セメント板という材料で塞ぎました。

これでしっかり防水が乗ります。

明日から防水屋さん登場で防水工事に入っていきます。

天気よくならないかなぁ~・・・・

ナカガワ

外壁のひび割れ(クラック)の補修

外壁のひび割れ(クラック)の補修

その他のリフォーム

こんにちは。

昨日『高圧洗浄』と題しましてアップした『I様邸』ですが、昨日申し上げましたようにクラックの補修もしてまいりました。

一口に補修と言っても方法はイロイロございます。

今回は一般的なシーリング材を使った補修をご紹介します。

まずは施工前の状態です。 けっこう大きなクラックでした。

これを…

サンダー(グラインダー)という機械を使ってクラック部分の溝の幅を広げます。

少し見にくいので…

溝を山形に広げてシーリング材の接着面を大きくします。

次に…

プライマーという下塗り材を入れて接着を強くします。

こんな感じにハケで塗りこんでいきます。

少し乾くのを待ち…

シーリング材を詰めていきます。

クラックの部分に直接シーリング材を詰めても効果が期待できないことも多いので、下地処理をしっかりやることが大事だと思います。

また機会があったらこんな小噺もアップしていきたいと思います。

澤田