名古屋市瑞穂区TM様邸 和室リフォームPart1 – 最終打ち合わせ

名古屋市瑞穂区TM様邸 和室リフォームPart1 – 最終打ち合わせ

その他のリフォーム ,

こんにちは。

少し前から申し上げておりました、和室改修工事が来週より着工いたします。

詳細はまたブログにアップしていきます。

そこで、来週から着工となりますので、先週末には最終の工程の打合わせや工事期間中の家財道具の移動等の打合わせに行ってまいりました。

家財道具を確認していると…

こんな山車(?)の模型がありました。

以前から『何か民芸品みたいなのがあるなぁ』とは思っていたのですが、話を聞くとお施主様のお父様自作らしいのです!!

もちろん模型キットなんてものがあるわけもなく、加工・塗装すべて自作だそうです!!

さすがにこのお人形は違うんでしょうが…

かなり芸の細かい仕事ぶりに中川と一緒にしばらく見入ってしまいました。

荷物移動の時には十二分に注意が必要です。

澤田

名古屋市南区 ウッドデッキ施工②

名古屋市南区 ウッドデッキ施工②

その他のリフォーム ,

こんばんわ。

ウッドデッキ工事の続きです。

こちらが材料のウリンです。

このウリンという材料ホントに重たいです!!

重すぎてキャリアのバーがたわんでしまって…

さらに大工さんが加工を始めると…

硬すぎて切るのが大変なんです。

確実に人力(手鋸)では切れない硬さだそうです。

丸ノコの刃も今日一日でダメになってしまいました。

そのように苦労して切って並べていきますが、今度は硬すぎるので、そのままビスを打つと割れてしまうため

①錐で下穴を空ける

②別の錐でビスの頭分の皿取りをする

③ビスを締める

と、3工程を踏んで…

完成です!!

多少は苦労するかなとは思ってましたが…

想像以上に大変でした。

でもキレイに仕上がって良かったです。

デッキのアップ。リブ加工もいい感じです。

澤田

名古屋市南区 ウッドデッキ施工①

名古屋市南区 ウッドデッキ施工①

その他のリフォーム ,

こんばんわ。

昨日に申し上げましたように今日からウッドデッキ工事です。

今日はデッキを組む前の束石と呼ばれる基礎のような物を据えてまいりました。

手前の方に映っている台形のものが束石です。

土を削り高さを調整してコンクリートで固定していきます。

場合によってはデッキの下は全部コンクリートの土間になる場合もありますが、

今回の工事ではこういった形を取らさせていただきました。

明日はいよいよデッキの組み立てです。

その様子はまた明日に。

澤田

ウッドデッキの材料について

ウッドデッキの材料について

その他のリフォーム, 未分類 ,

こんにちは。

最近はちゃんと更新できてます!!

ホント当たり前のことを当たり前にやるのは大変なことです…

継続は力なりということでこれからも頑張って更新していきます。
 

今日はウッドデッキのお話し。

最近ではウッドデッキと言っても、メーカーさんの作っている樹脂と木の合成木材が主流になっているような気がします。

もちろんメリットは合成木材の方が腐りにくいから

……

と思っていましたが、

実は『ウリン』という木の方が腐りにくいらしいのです。
 

まだ詳しく調べていませんので「らしい」という表現なんですが、どうやらJISの腐朽促進試験では合成木材よりも良い結果が出るそうです。

(検索してみると色々出てきます。JIS・腐朽促進試験・ウリンくらいで検索してみてください)

しかもウリンはメンテナンスフリー!!

けっこう赤い木ですが個人的には好きな表情です。

 

気になる価格ですが、合成木材よりは若干高価になってしまいますが、そんなに大きくは変わらないので気になる方は是非お問い合わせください。

澤田

木材選定について

木材選定について

その他のリフォーム, 未分類

こんにちわ。

皆様GWはいかがお過ごしでしたか?

この辺りは天気も比較的良かったですよね。

お出かけになった方の中には、大変な思いをされた方もいらっしゃるでしょうが、張り切ってまいりましょう。

さて、エイトワークスでは現在和室の改修工事のプランを練っているのですが、そこで採用したい材木を探しにちょっと材木屋サンまで行ってきました。

倉庫内には所狭しといろんな材木が置いてあります。

お目当ては無垢板 樹種・大きさ・状態・価格等を確かめます

適当なものがなかったためスゴスゴと退散しますが、たまに材木屋さんとか行くとテンション上がりますね!!

全く関係ない床柱や天井板なんかも見てきました。

機会があれば他の物もご紹介したいと思いますが、今日はこのへんで。

澤田