任天堂SwitchのJoy-Con修理

任天堂SwitchのJoy-Con修理

スタッフの日常

こんにちは。
スタッフのナカヤマ@誕生日です。

今日はリフォームのこととはまったく別のお話。
ゲームをしない方にはさっぱりかもです。

我が家には小学三年生の娘がいるのですが、
9月の誕生日に欲しいとねだってSwitchを買ってもらいました。

実はわたしも小学生の頃からゲーマーで、
前職のWeb制作会社ではゲームを制作したりしてたので、
内心大喜びW

小学校でもSwitchを持っている子が多く、
みんなオンラインでゲームしてるんですねぇ。
「今日7時にプラべ(プライベートマッチ)するから集合」という感じで約束してきます。
娘もそんな男の子のグループに入り、
switchライフを楽しんでいたのですが。。。

買って1ヵ月ほどで左のアナログスティックが不調に(涙)。
スティックを倒していなくてもキャラクターが勝手に動いてく…

ほとんどのゲームがこのスティックでキャラクターを動かすので
まぁやりづらいこと。

早々に任天堂に修理依頼です。

今後のために手順を残しとこ。

【1】オンライン修理依頼(11月10日)
https://www.nintendo.co.jp/support/repair/online1.html

【2】荷物を梱包して送る(11月13日)
もちろん保証期間内だったので、Switchの箱にJoy-Con・保証書・修理依頼書を入れて、さらに箱に入れて着払いで送りました。

【3】メールで確認
修理工場への到着がメールにて連絡(11月15日)
有償なら連絡がくるように選択していたのですが、無償だったので連絡はなし。
修理完了し発送した旨がメールにて連絡(11月18日)

11月19日に受け取りをしたので、とってもスピーディでしたね。
送った外箱よりきれいなサイズぴったりの箱に代わってましたw

ちなみにJoy-Conがない間はPro-Conでやってましたよ。
わたくしも。

それにしても落下等もしてないのに1ヵ月で不調は早すぎっ!
任天堂さ~ん!
壊れにくいJoy-ConとPro-Con作ってくださ~い!!

===============================
このブログを書いているのは、エイトワークスのスタッフ4人です。
エイトワークスは、名古屋市昭和区・瑞穂区・千種区を中心とした
地域密着型のリフォーム店。
小さな工事から大きな工事まで「あぁ、リフォームしてよかった!」
と言ってもらえるように、楽しい住まい造りをしています。

facebook
https://www.facebook.com/eightworks

給湯器取替で気を付けること

給湯器取替で気を付けること

その他のリフォーム

こんにちは!

スタッフのナカヤマです。

先日、我が家の給湯器を交換したので、その時のことをご紹介します。

 

8月24日
これまで調子良く使っていた給湯器の不調が表れ始める
現象としては、
・勝手に設定温度が変わる
・1回で電源が入らない
でしたが、それ以外は問題なく使用できたので様子を見ることに(これが間違いのもと)

 

 

8月29日
まったく電源が入らなくなる
→ここで焦って工事の依頼をする

しかし、現調してもらっていなかったのでここから現調
マンションのためスリムタイプしか入らないことが判明、さらに煙突付きじゃないとダメ
そして数日後に、ようやく発注

その後、給湯器が納品されたものの、職人さんと私の予定が合わずしばし間が空き、
結局工事ができたのは9月の半ばでした。

 

 

いやー、ひとことで感想を言いますと、

給湯器が使えないととっても不便でした

なぜ、不調が表れたときにすぐに現調してもらわなかったのか

これに尽きます・・

13年使用していたので、給湯器の寿命だったわけですからね。

 
【結論】
1日でも使えないと困るものは、少し不調がでてきたらすぐにどうにかしたほうがよい。
 

【おまけ】
以前、マンションを購入した際のリフォームで、こんなものが出てきて驚いたのですが、

なんと!今回もありました!!

しかも白骨化してる~(TT)

カバーをしているから出られなかったのね・・ごめんよ・・

たまにはあちこちチェックするようにします。

===============================
このブログを書いているのは、エイトワークスのスタッフ4人です。
エイトワークスは、名古屋市昭和区・瑞穂区・千種区を中心とした
地域密着型のリフォーム店。
小さな工事から大きな工事まで「あぁ、リフォームしてよかった!」
と言ってもらえるように、楽しい住まい造りをしています。

facebook
https://www.facebook.com/eightworks

名古屋市T様邸 クロス工事

名古屋市T様邸 クロス工事

その他のリフォーム

こんにちは!

エイトワークスの太田です。

若くない新入社員として、少し自己紹介を・・・と思ったのですが
それはまたの機会に(^^)

先月工事をしました、T様邸のクロス工事を紹介したいと思います。

まずクロス工事は、私たちからのアドバイスも少々入りますが
基本的にお客様の好みのクロスで仕上げています。

簡単なアドバイスとしましては、

◆LDKなどの大きな空間のお部屋
→ なるべくシンプルに。アクセントは色で変化を。

大きな空間では家電や家具が置かれたりするので、クロスは脇役です。
雰囲気を変えたい場合はカーテンやラグ等で変えることができるので、
基本的にクロスは控えめをおススメしてます。

もちろん柄物でも合うモノはあります!

◆トイレや洗面所、収納の中などの小さな空間のお部屋
→ 柄でもド派手な色でもお好きなように!

小さな空間に関しては、好き放題やっていいと思ってます。
特にクローゼットの中のクロスを柄ものにするの流行ってますよね!
見るだけでテンション上がりますよ~。

その話を踏まえた上で、T様邸を紹介します。

寝室は落ち着いた空間にするために、
ベースのクロスは白ではなくベージュにしました。
そして一面だけアクセントにネイビーのクロスを貼りました。

そしてトイレと洗面室はこちらです↓

か、かわいい~!素敵!
トイレの花柄はお子様の希望だったようです。
花柄×青×グレーの3色使いも完璧ですね。
T様のセンスに脱帽です!

特に洗面所の天井に柄のクロスを選ぶとは・・・
今度どこかでお客様におススメしてみようφ(.. )メモメモ

他にもLDKや廊下など、ご紹介したい箇所はあるのですが
カメラマン(太田)の腕が悪く、良さをお伝えできないので
割愛させていただきます・・・

今後クロス工事をやる予定のあるお客様!

太田で良ければ、お手伝いしますのでお気軽にお声がけ下さい。
一緒にクロス選び、楽しみましょう!