名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part1 – キッチン・浴室解体

名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part1 – キッチン・浴室解体

リノベーション

少し大規模な現場がスタートしました。
KD様邸のキッチン・浴室を含めたマンションリノベーションです。

まずは解体前から。


ナカガワ氏がちらりと見えます…

ダイニングキッチンの広さにゆとりがあるので、キッチンは対面式にします。

ユニットバスも節水型に取り替えます。

少しだけ間取りを変える予定の箇所です。

昔の玄関収納ってすごく小さいですよね。

取替えて収納量をアップさせます。

工事のポイント等押さえた工事報告になれば幸いです。

名古屋市昭和区MD様邸 屋根雨漏れリフォーム

名古屋市昭和区MD様邸 屋根雨漏れリフォーム

その他のリフォーム

この時期(梅雨)にタイムリーな屋根の雨漏れ対処のための工事です。

今回の物件では修繕と言いながらも重ね葺にてご提案しました。

工事前です。

まずはトップライトの解体。
まだまだ活躍しそうですが、とにかく室内が暑いとのことでしたので今回の工事で撤去となりました。

撤去後です。

この上からルーフィングという防水紙をしき屋根を葺いていきます。

2014/ 6/25 16:34

今回は悟空ルーフという板金屋根材を採用しました。

スポンジのようなものが裏打ちされていますが、雨音の軽減に期待します。

2014/ 6/25 16:33

ルーフィングを敷き、役物(際部分の部材)を取付けてから屋根材を葺いていきます。

1日目はここで終了。

2日目は板金の加工等現場ではできない作業もありましたが、

無事に完了です。

端部の仕上げもばっちりです。

違和感なく綺麗に仕上がっております。

これで雨漏れも心配なしですね。

MD様、ありがとうございました。

名古屋市瑞穂区S様邸 マンションリフォーム part3

名古屋市瑞穂区S様邸 マンションリフォーム part3

その他のリフォーム

S様邸のマンションリフォームは、先週に大工工事も完了し今週から仕上げの段階です。

前回ご紹介したフローリングもきれいに張り上がり、クロスも張れたので養生をめくりました。
(奥に見える棒は壁下地の接着のため今晩のみ固定しております)

S様には工事中かなり窮屈な暮らしを強いてしまっています。

明日以降は居仕上がった部屋に家財道具がおけますので、もうしばしのご辛抱を。

順調に進んでおりますので完工は予定通り5/29(木)です。

油断せずに進めさせていただきます。

名古屋市瑞穂区S様邸 マンションリフォーム part2

名古屋市瑞穂区S様邸 マンションリフォーム part2

その他のリフォーム

S様邸マンションリフォームは本日フローリング張りでした。

フローリングを張る時には基準の線を出すのはいつも通りですが、(写真右の線です)

今日はほかにも、

柱の切り込みも行いました。

こうすることでフローリングの際の隙間がほとんど目立たなくなります。

ちょっとしたフローリング張りの裏話でした。

ちなみにマンションでよく使う遮音フローリングは釘を使わずに、ボンドだけで貼っていきます。

これが結構大変でして、固定ができないので施工中のフローリングの上に乗ると乗るとすぐにズレてしまい、隙間がみっともなくなってしまいます。

今日はさわだも少しだけお手伝いをしたのですが、想像以上に大変でした。

職人さんの技術にはいつも驚かされますね。

言うは易く行うは難しといったところでしょうか。

名古屋市昭和区 トイレ・ユニットバス手すり取付工事

名古屋市昭和区 トイレ・ユニットバス手すり取付工事

その他のリフォーム

今日は手すり取付工事のお話です。

リフォームでの手すり取付工事の場合、多くの場合は欲しい位置(取付希望位置)に下地がいない場合がほとんどです。

そこで、

こういった具合に化粧のベース材を取付けて施工します。

黄色いテープがお施主様希望取り付け位置です。

下地探しを使い下地位置を探り、

下地位置に印を付けます。

この位置にベース材をビスで固定し、そこに手すりのブラケットを取付ける訳です。

取付け後

お次はユニットバスの中ですが、

こちらが取付け前です。

黄色いテープは先ほどと同じようにお施主様希望取り付け位置ですが、緑色のテープはユニットバスの骨組みがいる場所です。

今回の工法ではこの骨組みをかわして、穴を開け、

その穴の中に下地を入れこんで施工しました。(下図参照)

穴あけ後、

取付け完了です。

こんな具合にいろいろな取付け方があるので、困ったときにはお尋ねください。

名古屋市瑞穂区S様邸 マンションリフォーム part1

名古屋市瑞穂区S様邸 マンションリフォーム part1

その他のリフォーム

今週からスタートしました名古屋市瑞穂区S様邸内部改修工事ですが、

今日から大工さんが入り造作スタートです。

まずはいつも通り床からスタートですが、既存の敷居に合わせて作るため

高さの測定からスタートします。

リフォームではよくあることなんですが、この高さが結構狂っていたりする…

そのまま水平に床を作ると敷居の両端で段差が起きてきますので、

敷居の矯正からスタートです。

敷居の下にパッキンやら楔やらを取り付けて上げる箇所もあれば、

逆に叩いたりビスを占めて下げる箇所もあります。

どこに基準をとるかでもこのあとの仕上がりに影響するので、

結構慎重に行わなければいけません。

こんな作業を経て床の造作に進んでいきます。

ちょっとした工事の裏話でした。

名古屋市瑞穂区FT様邸 浴室リフォーム

名古屋市瑞穂区FT様邸 浴室リフォーム

水廻りリフォーム

名古屋市瑞穂区F様邸にて浴室改修工事が完了しました。

施工前

施工中

施工後

ユニットからユニットなので、あまり変わったようには見えないかもしれませんね。

でも今回のメインは、

ジェットバスつきです!

運転中。

ほかにも、

これを使ってiPodなどの音楽プレーヤーにつないで、

リラックスバスタイムを演出します。

ほかにも照明光を使ったリラックス効果やミストサウナとかもありますね。

お風呂はただきれいにするだけの場ではなく、リラックスして楽しむ場になってきていますね。

各メーカーさんもいろいろな商品を出しています。

お掃除のしやすさも大事ですが、リラックスだとか楽しむだとかそういった面から家づくりを考えるのも大事ですね。

押入れを使いやすくリフォーム

押入れを使いやすくリフォーム

その他のリフォーム

今日は現場の小さな工事のレポートです。

よくある3尺の押し入れですが、中段の奥行が短かったため、使い勝手が悪く、今回はこれを少しリフォームします。

まずは中段を外します。

次に、その奥行の短い中段を上の方につけて枕棚にします。
既存中段の再利用です。

その後奥行いっぱいの中段を新設し、工事完了です。

小工事ですが、

「どこに頼んでいいのかわからない」といった声をたまに聞きます。

エイトワークスだったら大概のことは何とかしますので、お気軽にお声かけください。

名古屋市瑞穂区HS様邸 マンションリフォーム Part2 – 完了

名古屋市瑞穂区HS様邸 マンションリフォーム Part2 – 完了

その他のリフォーム

先週紹介したHS様邸のマンションリフォームー腰壁・クロス張り替えが工程通り完成しました。

施工前

施工後

キレイになってお施主様も大喜びです。

部屋に入ると杉のいい香りがするおまけつきです。

花粉症持ちの私にとっては、杉の木を使用することで杉の木が減り、花粉を減らすことにつながります!
杉花粉撲滅まで何百年掛かることやら・・・・。

ナカガワ

名古屋市昭和区NT様邸 マンションリノベーション Part6-完了

名古屋市昭和区NT様邸 マンションリノベーション Part6-完了

リノベーション

NT様邸の工事ですが、本日残工事も終わり無事に完了しました。

先日頂いた桜は延命のため移設しております。

左のボトルは本日いただいたワイン。

桜のワインですって!!

あまりワインは飲まないさわだですが、めずらし物好きとしては試さないわけにはいきません。

楽しみが一つ増えました(笑)

NT様、ありがとうございました!