名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part4 – 大工工事

名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part4 – 大工工事

リノベーション

KD様邸内部改修工事は大工工事もだいぶ進み、あらかた形が見えてきました。

対面キッチンの壁ができました。

少しだけ広げた部分の壁もほとんど仕上がり、仕上げに床を張り始めています。

このあたりのタイミングで建具屋さんと現地確認し、採寸→作成と進んでいきます。

温水器も搬入できました。

4人がかりでなんとか設置です。

ほかの部屋では荷物移動のため、先行で塗装&クロス工事も終わり家具の移動をしました。

空になった部屋の造作玄関周りの造作をして、大工工事完了となります。(今週中の予定)

来週以降仕上げに入ります。

名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part3 – フローリング

名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part3 – フローリング

リノベーション

KD様邸内部改修工事は、現在大工工事真っ最中です。

フローリングを張っていきます。

マンション用の遮音直張りフローリングです。

釘での固定ができないためボンドのみで張っていくわけですが、

固定ができないので施工中に上に乗るとずれてしまいます。

そこで上に乗らないように逃げながら張っていきます。

最後の列を張れば、壁際にくさびをつけてずれないように固定ができます。

ほかの部屋では、

2014/ 7/24 17:54

間取り変更箇所の間仕切りができてきてます。

ちなみに、

解体直後はこんな感じでした。

2014/ 7/24 17:56

天井も下地ができて電気の配線も完了しました。

来週中には大工造作工事が完了し、お盆前のお引渡し予定です。

引き続き、よろしくお願いします。

名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part2 – 配管工事

名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part2 – 配管工事

リノベーション

名古屋市昭和区のKD様邸内部改修工事は無事に解体が終わり、設備の配管工事まで進みました。

まずはキッチンを据える位置をだし、その位置から配管の位置をわりだします。

キッチンメーカーさん・水道屋さんと確認をしながら位置を床に記します(墨出しといいます)。

キッチンをつける壁ができていないため配管の固定ができないので、まずはその手前まで配管を持ってくるにとどめます。

排水配管接合部です。

勾配を確認し問題ないことを確かめます。

後日キッチンをつける壁ができ次第配管の延長をしますので詳細はその時に。

工程的にキッチン自体は造作後の設置ですが、給排水の配管やガス管の配管そういったものの絡みがあるため、造作の前には位置を決めなければいけません。

時に位置決定のためお施主様をせかしてしまうこともありますが、何卒ご理解ご協力をお願いします。

名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part1 – キッチン・浴室解体

名古屋市昭和区KD様邸 マンションリノベーション Part1 – キッチン・浴室解体

リノベーション

少し大規模な現場がスタートしました。
KD様邸のキッチン・浴室を含めたマンションリノベーションです。

まずは解体前から。


ナカガワ氏がちらりと見えます…

ダイニングキッチンの広さにゆとりがあるので、キッチンは対面式にします。

ユニットバスも節水型に取り替えます。

少しだけ間取りを変える予定の箇所です。

昔の玄関収納ってすごく小さいですよね。

取替えて収納量をアップさせます。

工事のポイント等押さえた工事報告になれば幸いです。