名古屋市瑞穂区HS様邸 マンションリフォーム Part2 – 完了

名古屋市瑞穂区HS様邸 マンションリフォーム Part2 – 完了

その他のリフォーム

先週紹介したHS様邸のマンションリフォームー腰壁・クロス張り替えが工程通り完成しました。

施工前

施工後

キレイになってお施主様も大喜びです。

部屋に入ると杉のいい香りがするおまけつきです。

花粉症持ちの私にとっては、杉の木を使用することで杉の木が減り、花粉を減らすことにつながります!
杉花粉撲滅まで何百年掛かることやら・・・・。

ナカガワ

名古屋市昭和区NT様邸 マンションリノベーション Part6-完了

名古屋市昭和区NT様邸 マンションリノベーション Part6-完了

リノベーション

NT様邸の工事ですが、本日残工事も終わり無事に完了しました。

先日頂いた桜は延命のため移設しております。

左のボトルは本日いただいたワイン。

桜のワインですって!!

あまりワインは飲まないさわだですが、めずらし物好きとしては試さないわけにはいきません。

楽しみが一つ増えました(笑)

NT様、ありがとうございました!

名古屋市瑞穂区HS様邸 マンションリフォーム Part1 – 腰壁・クロス張り替え

名古屋市瑞穂区HS様邸 マンションリフォーム Part1 – 腰壁・クロス張り替え

その他のリフォーム

先週でいくつかの現場が終わり、今週から新しく3件ほど工事が始まってます。

今日はそのうちのひとつをご紹介します。

施工前

築年数の経過とともに壁紙が痛み始めました。

それをきっかけにクロスを張替しようということになりましたが、ご主人様は木を使いたいとのこと。

最初は壁・天井すべてに木の板を張る話でしたが、コスト・お手入れ・部屋の明るさなどいろいろと検討した結果、腰壁まで杉板を貼りその上はクロスを張り替えるというお話に落ち着きました。

月曜日に養生をして今日から大工工事スタート。

まずは2階の羽目板張りからスタートです。

2階工事中

工事は来週末終わる予定です。

名古屋市昭和区TH様邸 戸建リノベーション 第二期Part7-完了

名古屋市昭和区TH様邸 戸建リノベーション 第二期Part7-完了

リノベーション

T様邸第2期工事無事に完了しました。

before(解体後)

after

障子が残っているので少し面影がありますね。

実は大きな方の障子は、別の箇所にあったものをリメイクして移設させています。

昔の家ならではの再利用法ですね。

before(解体後)

after

こちらは仏間の床のみ再利用となっております。

北側の廊下です。奥はトイレ

床の張替えと壁の塗装を行っております。

以前ご紹介できなかったトイレです。

もともと少し広いトイレだったので、間取り変更などはしていません。

こちらはお風呂

ユニットバスを採用してます。

出窓風になっている窓台がちょっとした飾りスペースになってますね。

今回の工事は住みながらのリフォームでした。

住みながらのリフォームではお施主様のストレス・不便さも多大なものかと思いますが、リフォームで変わっていく姿を見て少しでも楽しいという気持ちを持っていただければ幸いです。

T様、ありがとうございました。

名古屋市千種区YD様邸 浴室リフォーム Part2-完了

名古屋市千種区YD様邸 浴室リフォーム Part2-完了

水廻りリフォーム ,

こんにちは。さわだです。

昨日アップしたY様邸無事に完了しました。

朝から大雪でしたが職人さんたちは無事に到着。

床貼り→器具の取り付けと順調に進み、

コーキング作業に入ります。

仕上がりの美しさ・防水性能共に求められるコーキング作業ですが、綺麗に納めてくれました。

無事に完成です。
(昨日撮り忘れていた天井部分も写してみましたが、これが撮影技術の限界です。)

今回の工事ではパネルを2色貼り分けました。

工期はこれで4日間。

柱型やサイズの問題でユニットバスにできない場合でも、こんな方法でキレイにすることはできます。

価格もユニットバスより安価にできますので、お悩みの際はご相談ください。

Y様、ありがとうございました。

名古屋市千種区YD様邸 浴室リフォーム Part1-パネル貼り

名古屋市千種区YD様邸 浴室リフォーム Part1-パネル貼り

水廻りリフォーム ,

こんにちは。さわだです。

明日は大雪になるそうですね。

一部のお客様には職人さんが雪で来られなければ中止とお伝えしました。

安全第一ですからね。

さて、

昨日アップする予定でしたが、新工事がスタートしております。

Y様邸の浴室改修工事。

在来(タイル貼り)の浴室をキレイにお掃除しやすくするのが目的です。

壁面にパネルを貼っています。

ボンドが大量につけられていますね。

ちゃんと施工基準に則ってやるとこのような状態になります。

ちなみにパネルの際や既に貼ってあるパネルとの継ぎ目部分には、

しっかりと防水テープ(グレーのやつ)を張り込んでいます。

昨日から貼り始め、今日壁のパネル貼り&天井の貼替えが完了しました。

だいぶ綺麗になりましたでしょ?

明日は床を貼り器具を取り付けて仕上げになります。

結構楽しみです。

名古屋市昭和区TH様邸 戸建リノベーション 第二期Part6-大工さん完了

名古屋市昭和区TH様邸 戸建リノベーション 第二期Part6-大工さん完了

リノベーション

こんばんは。さわだです。

T様邸の第2期工事は無事に大工工事も完了し、仕上げ段階に入っています。

約2週間前

本日の写真です。

逆サイドより。

今回の工事では部屋を仕切るように建具・壁を造作しました。

今回の仕上げはクロスです。

クロス屋さんの前に現在は塗装工事の真っ最中です。

また2階では、

家財道具に囲まれながらこちらも塗装工事中です。

去年この家財道具たちの行き場がなくて出来なかった部分の工事を行っております。

実は1階も北側の廊下は塗装で仕上げますが、塗装の仕上げは去年の工事と同仕様ですので割愛します。

こちらの現場は来週の火曜日に完工予定。

完成が待ち遠しいです。

名古屋市昭和区TH様邸 戸建リノベーション 第二期Part5-ドアクローザーについて

名古屋市昭和区TH様邸 戸建リノベーション 第二期Part5-ドアクローザーについて

リノベーション

こんばんは。さわだです。

今日は日曜日でしたが、大工さん・お施主様に無理を言って工事を進めさせてもらいました。

進捗状況としては大工工事も完了間近となり、だいぶ部屋の形になってまいりました。

若干の工期の遅れはあるものの、おおむね順調な2期工事ですが、ここで1期工事で取付た建具について相談が…

T様:『2階につけた大きいドア(天井まであるドア)なんだけど、

閉める時の音が大きくて家中に響いて気になるんだけど…何とかならない?』

さわだ:『ではドアクローザーを付けてみますか?』

T様:『なんでもいいからやってみて』

柱に直接ドアがついているお家は結構響くみたいですね。

さっそくドアクローザーを付けてきました。

ちなみにドアクローザーの機能とは、ドアが閉まる直前に中のキャッチやアームがドアを受けてゆっくり確実に閉めてくれるものです。

(せっかくつけてきたのですが、写真を撮り忘れたためよそから拝借してきた画像です。)

見た目も結構シンプルで個人的には気に入っています。

取付後、T様に確認してもらうとこれならそんなに気ならないとのことでしたので一安心です。

今回のケースのように大きな音と共に閉めてしまうことがあったり、風で勢いよく閉まる時にはいい商品だと思います。

閉め忘れもかなり減りますし。

細かいことだけど気になっていること。

結構あると思います。

是非一度相談してみてください。

名古屋市昭和区NT様邸 マンションリノベーション Part5-桜

名古屋市昭和区NT様邸 マンションリノベーション Part5-桜

リノベーション

こんばんは。

少し伸びてしまいましたが、本日NT様邸マンションリフォーム工事が完了しました。

完了写真はまた後日掲載するとしまして、

今日は…

こんな立派なお花を頂いたのでアップしないわけにはいかないでしょう。

今回のリフォームのテーマは【桜】

お花の中にも啓翁桜という桜が入っております。

今回のリフォームでは新たな発見やチャレンジ(もちろん失敗も)がありました。

個人的にはNT様といろいろなお話ができたことが、刺激というか、考えさせられるきっかけとなりました。

この経験を次に生かさなければ…