名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part3 – 漆喰

名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part3 – 漆喰

その他のリフォーム ,

おはようございます。

先月から施工しておりますA様邸の外装工事。

先日屋根の漆喰を修理しました。

その様子をご紹介

こちら施工前

写真中央に見えるしっくいは

長年の雨風にさらされてボロッボロです。

これではしっくいの隙間から雨が入ってしまいます。

after

SAMSUNG

キレイになりました。

左官屋さんに少しだけ塗らせてもらいましたが、珪藻土とはちがって難しい。

さすが職人さんですね。

こちらは施工中

左が施工中

右が未施工

明らかに色が違うのがわかります。

屋根の上から廻りを見渡してみると・・・・

古い日本家屋にちょっと変わった漆喰が施工してある屋根を発見しました。

矢印部分です。

左官屋さん曰く大変手間のかかる工法で今はほとんど行われていないそうです。

現在の住宅は工業化が進みこういった工法が薄れつつあります。

こういった住宅が少しでも多く未来に生き残っていくと素晴らしいですね。

ナカガワ

名古屋市 プラマード(内窓)取付工事

名古屋市 プラマード(内窓)取付工事

その他のリフォーム

こんばんは。

中川です。

花粉症により筆をおいておりましたが、四月より執筆活動を再開いたします。

どうかよろしくお願いいたします。

本日は嵐の中工事をしてまいりました。

室内工事なのでまったく嵐の影響は受けてません

さてこれはなんの工事かわかりますか?

before

after

わからないでしょ?

いま流行りの内窓の設置です。

こんなに窓の存在感がないのに

・遮音効果抜群
・結露防止
・夏の熱い日差しをカット(Low-Eガラスに限る)
などなど

抜群の存在感を示してくれます。

ちょっと難しい納まりでしたので時間が掛かってしまいましたが、

本来ですと1窓当たり30~60分程度で設置できてしまいます。

ナカガワ

名古屋市東区UD様邸 水栓取替工事

名古屋市東区UD様邸 水栓取替工事

水廻りリフォーム ,

こんにちわ。

何とかここ数日はブログの更新ができてますね。

このペースを保ちたいものです。

さて、今日は水栓金具(蛇口)のお話し。

工事前 いたって普通のよくあるキッチンの蛇口です

工事中

流し台のところに3箇所孔が開いているのがおわかりでしょうか?

両サイドの2つは既存の穴ですが、真ん中のは今回の工事のため開けました。

また、今回は窓台のカウンターも一緒に取替えました。

水栓金具は種類によって穴の個数や大きさが違います。

普通ですと既存の穴に合わせて器具を選ぶのですが…

工事後 

今回の工事ではお施主様のこだわりにより、少し変わった製品を取り付けました。

そのため新たに穴を追加して空けることとなった次第です。

この蛇口オシャレですよね。

蛇口にもいろいろとあるので調べてみると面白いかもしれませんね。

機能的にもいろいろあるのですが、形にもこだわるとキッチンを使うのが楽しくなるかもしれませんね。

しかしステンレスって固いですねぇ~

穴をあけるのに10分位キリを当てっぱなしでした。

途中で煙も出てくるし…

ビックリでした。

澤田

名古屋市 床を高くする(段差をつける)リフォーム

名古屋市 床を高くする(段差をつける)リフォーム

その他のリフォーム

こんにちは。

今日は昨日アップした

病院でのお仕事の続きです。

工事前です。奥に見えているのは下駄箱です。

工事前は土足の場所(黒い石より手前)とスリッパに履き替える場所(カーペット部分)の境が曖昧になっていました。

そこで、今回の工事ではカーペットの部分を1段高くすることになりました。

工事中

写真のように角材を組み、そこにベニヤを貼ります。

そして

フロアタイルと呼ばれる塩ビの床材を張ります。

ちなみに上の写真の奥に見えてるのが

先日紹介したノンスリップを張り替えた階段です。

完成しました。

澤田

名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part2 – 外壁下塗り

名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part2 – 外壁下塗り

その他のリフォーム ,

先日アップしました外壁塗装工事。

現在下塗り段階です。

今回は下地状況があまりよろしくなかったので、最初にシーラーと呼ばれるもので既存の下地を固めました。

その上にフィラーというものを塗り現状下地の粗を埋めていきます。

※写真右の白い部分がフィラーを塗った部分です。

このフィラー材にはシーラー効果もあるので、最初の工程を行わないことが多いのですが、今回の工事では下地状況・ライフサイクルの面からこういった施工をご提案させていただきました。

また、現在お打合せ・検討中のお客様は、防水効果のあるものでお打合せさせていただいております。

このように一口に外壁塗装と言っても施工方法や材料は色々とあります。

(あまり悪口のようなことを書くのもどうかと思うのですが)

チラシやHPで上塗りの塗料の事しか書いていない物を非常に多く見かけます。

下塗り・中塗りはどんなものなのでしょうか??

上塗りを選ぶだけで¥○○○○/㎡なんてどうして言えるのでしょうか?

どうして何も見ずに(聞かずに)シリコン塗装がおススメなんて言えるのでしょうか?

エイトワークスでは予算はもちろん、下地状況やライフサイクルの面から見ても一番お客様に合ったものをご提案していきたいと思います。

ご検討中の方は相談だけでもOKですので、お気軽にお問い合わせください。

※途中、少々意地の悪い文章になってしまいました。

お気を悪くされた方には深くお詫び申し上げます。m(_ _)m

澤田

名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part1 – 高圧洗浄

名古屋市昭和区A様邸 外壁塗装・屋根漆喰修理Part1 – 高圧洗浄

その他のリフォーム , ,

こんにちは。

今日は寒かったですね~

昨晩からの雪も地面には積もらなかったものの、車にはしっかりと積もっていました。

もう3月だというのに…

さて、3月に入り暖かくなると思っていましたので…

先週末から外壁の塗装工事をやっております。

本日は高圧洗浄をやってました。古い塗膜や埃を根こそぎ洗い落とします。

明日以降下地処理に入っていきますが

またアップしますね。

そして…

今回の工事では屋根の漆喰の補修も行います。

実は足場を架けるまではあまりよく見えなかったのですが、築年数や下から見上げたから考えると必要になるかもしれないとお施主様には伝えておりました。

実際に足場ができてから現況を確認し、漆喰も手を加えることとなりました。

こちらもまたアップしますが今日はこの辺で。

澤田

名古屋市 エコカラット施工

名古屋市 エコカラット施工

その他のリフォーム

久しぶりにエコカラット貼ってきました。

今回はリビングの壁(テレビボードの後ろ)に5㎡のパック商品を貼ってきました。

クロスの張り替えも同時に行ったのですごくきれいになりました。

エコカラットの吸湿作用によりお部屋の湿度が下がれば、湿気を好むカビ・ダニの繁殖を抑えることができます。

カビやダニはアレルギーの原因の一つとされていますので、小さいお子さんのいるご家庭なんかにも良いんじゃないでしょうか?

ご興味のある方はぜひご一報ください。

澤田

名古屋市昭和区・天白区 まとめてトイレリフォーム

名古屋市昭和区・天白区 まとめてトイレリフォーム

その他のリフォーム, 水廻りリフォーム

こんにちは。

やはり倦怠感は花粉の訪れでした・・・・

今日からローションティッシュを使用します。

鼻にやさしいやつです。

さて、先日お伝えしましたとおり、先週はトイレの取替祭りでした合計4つ、いや5つでした。

我々規模の大きさのリフォーム店だとせいぜいあっても月に1個か2個・・・。

それを1週間でやってしまうなんて・・・。この後が恐ろしいです。

トイレ取替といってもそれぞれ違ってくるのでご紹介させていただきます。


after

TOTO:ピュアレストQR+普通便座+クッションフロア張替

とりあえず低価格で!!とのご要望でしたので、こちらの商品を提案させていただきました。

もちろん節水便器です。

トイレの取替と同時にクッションフロアも張り替えると既存の便器の跡が残りません。

これを1階・2階共取替させていただきました。

所要時間:3時間

設備屋さん曰く半日で2台は新記録らしいです


before

after

TOTO:ピュアレストEX+アプリコット+クッションフロア張替

流行りの節水便器のお手入れしやすいバージョンがピュアレストEXです。

奥様受けがとてもいいです。

そしてウォシュレットは省エネ+瞬間で湯を沸かすタイプなので、大家族で連続使用してもお湯が切れません。

所要時間:半日


before

after

TOTO:ピュアレストEX+ウォシュレットSB+アクセサリー+クロス・クッションフロア張替

クロスまでやり替えしたため施工前と比べて大きく変わりました。

お施主様も大喜び!

所要時間:1日


before

after

SAMSUNG

TOTO:GG800+手洗い器+アクセサリー+クロス・クッションフロア張替

こちらはタンクレスっぽく見えるウォシュレット一体型便器。

背中に大きなタンクがないのでスッキリします。

紙巻器の上に棚や手摺がついているため、楽に座ったり立ったりできます。

所要時間:1日

と、こんな感じでトイレ工事と単に言ってもお客様の暮らし方や年齢などによって多種多様に分かれてきます。

トイレのタイプも今のものは昔のものと比べるとかなり節水タイプになってきています。

昔のものは1回流すと約13リットル水を使うのに対し、今のものは約4~5リットル。

エコの観点でもかなり有効と言えます。

今なら内窓と一緒に節水便器に取替すれば住宅エコポイント20000ポイント(2万円相当)も余分についてきます。

以上、こんな感じでトイレの神様 完了です。

ナカガワ

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part5 – 完成

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part5 – 完成

その他のリフォーム ,

こんにちは。

最近はブログは滞り気味です。

書かないとアクセス数もどんどん減る一方・・・。

さてタイトルの通り先日からお伝えしております、

H様邸の雨漏れ修繕工事が本日無事に完了致しました。

先回からの状況。

屋根葺き工事が完了しました。

右隅に見える茶色の板金部分も雨漏れの原因となっていたため、新しくやり替えました。

あたらしい屋根はキレイですねぇ。

そして雨が降るのを待ち・・・

無事に雨漏れが止まったのを確認できると・・・

バルコニーの下(軒天井)を貼りなおしました。

before

軒天に貼ってあった木は雨漏れでボロボロでした・・・。

after

見違えるほどキレイになりましたねぇ~。

とりあえず今回の工事の本質である雨漏れは止まったのでかなりホっとしてます。

さて帰ったらビールで祝杯でもあげるか!

ナカガワ

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part4 – トップコート

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part4 – トップコート

その他のリフォーム ,

こんにちは。

途中で書くのほったらかしていた・・・

訳ではないH様邸の工事の状況です。

雨やら寒くて乾かないやらでなかなか進みませんでした・・・

次の工程は防水材の塗布です。

この奇抜な水色のものが防水材を流したあとです。

すごい色です。

そして乾くのを3日程待ちます・・・・。

いよいよ最終工程のトップコート塗布。

グレーの部分がトップコートです。

完成。

before

施工前はモルタルが仕上げだったのでバルコニーに雨がしみ込んでしまっていたのですが、防水を施工したは気持ちいぐらい水が流れていきます

一方屋根の上では・・・。

カラーベストを既存の上から葺いております。

元あった屋根の上にアスファルトルーフィングという防水紙のようなものをひいていきます。

屋根屋さん曰く

これだけでも雨は止まる

とのこと。

屋根工事は無事に一日で完了。

今週の木曜は雨予報なので、雨が降るのが待ち遠しいです。

P.S.
会社のトイレを掃除しまくったせいか
明日からトイレ取替4連チャンです。
ありがとう。トイレの神様!

ナカガワ