名古屋市昭和区S様邸 戸建リフォーム Part2-フローリング張り

名古屋市昭和区S様邸 戸建リフォーム Part2-フローリング張り

リノベーション

こんにちは。

ナカガワです。

先週は雲ひとつない天気が続いてほんと暖かかったですねー。

例の如くいろんな現場を行ったり来たりしてたのですが、どこを通っても桜が満開!(特に山崎川)

で、どうしても我慢できなくなり、急遽先週末の夜に港区の荒子川公園でお花見&バーベキューをしてきました。

各自様々なものを持ち寄っていろんなものを焼いたのですが、1番のヒットだったのは魚屋で仕入れたセル牡蠣。

旬でもないし、中サイズとの表記だったため、そこまで期待してなかったのですが、殻を開けてみたら中にはぷりっぷりの身が鎮座しておられました。

レモン汁を絞って食すとほぼイキかけました。

さて、S様邸の和室から洋室へのリフォームですが、こんな感じになりました。

ぴっかぴかです。

施工前の写真撮影を行うのを忘れていたため、比べられないのが残念ですが、部屋が生まれ変わりました。

信頼できる大工さんに依頼しているので当たり前といえば当たり前ですが、丁寧な仕事にいつもながら驚かされます。

S様邸はこれで完了ではなく、続いてリビングにとりかかります。

フローリングの張り替え、床暖房の設置、そして壁紙を一新する予定です。

壁紙もいくつか候補を選んでいただき、サンプルを取り寄せて実物の中から家主様に決めていただきました。

イメージ通りの部屋になるといいのですが……。

それでは職人さん、引き続きよろしくお願い致します。

中川

名古屋市昭和区S様邸 戸建リフォーム Part1-和室を洋室へ

名古屋市昭和区S様邸 戸建リフォーム Part1-和室を洋室へ

リノベーション

こんにちは。

ナカガワです。

こちらのS様邸では現在職人さんが和室だった部屋を洋室へと変更する作業を行っております。

そのついでと言っては変ですが、押入れのリフォームも行うことになりました。

画像ではまだ作業中ですが、押入れリフォームの内容は押入れ内を縦で二つに仕切り、片側は従来の物置スペース。

もう片側はハンガーパイプを設置し、洋服を収納できるスペースをつくる予定。

(また完成したら報告します)

そして枕棚も一般的な高さより高かったので、家主さんと相談し、従来の高さから少し下げた位置に設置することに。

これで以前よりも枕棚に物が置きやすくなるはずです。

このようにこれまで活用できていなかったスペースに心当たりがあれば、有効活用できる案をご提示しますので、お気軽にご相談ください。

中川