名古屋市G様邸 戸建リフォーム Part3-床下地

名古屋市G様邸 戸建リフォーム Part3-床下地

リノベーション

こんにちは。

ナカガワです。

土日を挟んで5連続投稿となります。

(毎日更新のなかに土日祝は含まれません。べ、別に言い訳じゃないですよ。最初からそのつもりでした…)

たぶんこれまでで最長記録じゃないでしょうか?

いつまで続くか自分でも判らないですが、連続試合安打のプロ野球記録くらいは塗り替えたいと思います。

(何も考えずに適当に書きましたが、今調べてみたら日本プロ野球の連続試合安打記録は33試合だそうです。メジャーリーグは55試合……。頑張ります)

さて、先週もお伝えしておりましたG様邸の進捗状況です。

まだまだ家と呼ぶには程遠い状態ですが

剥き出しだった排水管も

こんな感じに隠れました。

この写真のテーブルは大工さん手作りのテーブルではめ込むだけで組み立てられるので持ち運びが便利です。

皆さんそれぞれ独自のテーブルを使っています。

この間ホームセンターでも同じようなものが販売されているのを見かけました。

バーベキューなどにどうぞ、とおすすめされていて、確かにかさばらないから便利そうだなー、と思いました。

興味がある方は是非一度覗いてみてきてください。

ほぼゼロからの作業なため、まだまだいろいろやることがあります。

頑張るぞー。

次回は二階部分をお届けできたらと思います。

中川

名古屋市昭和区S様邸 戸建リフォーム Part2-フローリング張り

名古屋市昭和区S様邸 戸建リフォーム Part2-フローリング張り

リノベーション

こんにちは。

ナカガワです。

先週は雲ひとつない天気が続いてほんと暖かかったですねー。

例の如くいろんな現場を行ったり来たりしてたのですが、どこを通っても桜が満開!(特に山崎川)

で、どうしても我慢できなくなり、急遽先週末の夜に港区の荒子川公園でお花見&バーベキューをしてきました。

各自様々なものを持ち寄っていろんなものを焼いたのですが、1番のヒットだったのは魚屋で仕入れたセル牡蠣。

旬でもないし、中サイズとの表記だったため、そこまで期待してなかったのですが、殻を開けてみたら中にはぷりっぷりの身が鎮座しておられました。

レモン汁を絞って食すとほぼイキかけました。

さて、S様邸の和室から洋室へのリフォームですが、こんな感じになりました。

ぴっかぴかです。

施工前の写真撮影を行うのを忘れていたため、比べられないのが残念ですが、部屋が生まれ変わりました。

信頼できる大工さんに依頼しているので当たり前といえば当たり前ですが、丁寧な仕事にいつもながら驚かされます。

S様邸はこれで完了ではなく、続いてリビングにとりかかります。

フローリングの張り替え、床暖房の設置、そして壁紙を一新する予定です。

壁紙もいくつか候補を選んでいただき、サンプルを取り寄せて実物の中から家主様に決めていただきました。

イメージ通りの部屋になるといいのですが……。

それでは職人さん、引き続きよろしくお願い致します。

中川