名古屋市昭和区・天白区 まとめてトイレリフォーム

名古屋市昭和区・天白区 まとめてトイレリフォーム

その他のリフォーム, 水廻りリフォーム

こんにちは。

やはり倦怠感は花粉の訪れでした・・・・

今日からローションティッシュを使用します。

鼻にやさしいやつです。

さて、先日お伝えしましたとおり、先週はトイレの取替祭りでした合計4つ、いや5つでした。

我々規模の大きさのリフォーム店だとせいぜいあっても月に1個か2個・・・。

それを1週間でやってしまうなんて・・・。この後が恐ろしいです。

トイレ取替といってもそれぞれ違ってくるのでご紹介させていただきます。


after

TOTO:ピュアレストQR+普通便座+クッションフロア張替

とりあえず低価格で!!とのご要望でしたので、こちらの商品を提案させていただきました。

もちろん節水便器です。

トイレの取替と同時にクッションフロアも張り替えると既存の便器の跡が残りません。

これを1階・2階共取替させていただきました。

所要時間:3時間

設備屋さん曰く半日で2台は新記録らしいです


before

after

TOTO:ピュアレストEX+アプリコット+クッションフロア張替

流行りの節水便器のお手入れしやすいバージョンがピュアレストEXです。

奥様受けがとてもいいです。

そしてウォシュレットは省エネ+瞬間で湯を沸かすタイプなので、大家族で連続使用してもお湯が切れません。

所要時間:半日


before

after

TOTO:ピュアレストEX+ウォシュレットSB+アクセサリー+クロス・クッションフロア張替

クロスまでやり替えしたため施工前と比べて大きく変わりました。

お施主様も大喜び!

所要時間:1日


before

after

SAMSUNG

TOTO:GG800+手洗い器+アクセサリー+クロス・クッションフロア張替

こちらはタンクレスっぽく見えるウォシュレット一体型便器。

背中に大きなタンクがないのでスッキリします。

紙巻器の上に棚や手摺がついているため、楽に座ったり立ったりできます。

所要時間:1日

と、こんな感じでトイレ工事と単に言ってもお客様の暮らし方や年齢などによって多種多様に分かれてきます。

トイレのタイプも今のものは昔のものと比べるとかなり節水タイプになってきています。

昔のものは1回流すと約13リットル水を使うのに対し、今のものは約4~5リットル。

エコの観点でもかなり有効と言えます。

今なら内窓と一緒に節水便器に取替すれば住宅エコポイント20000ポイント(2万円相当)も余分についてきます。

以上、こんな感じでトイレの神様 完了です。

ナカガワ

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part5 – 完成

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part5 – 完成

その他のリフォーム ,

こんにちは。

最近はブログは滞り気味です。

書かないとアクセス数もどんどん減る一方・・・。

さてタイトルの通り先日からお伝えしております、

H様邸の雨漏れ修繕工事が本日無事に完了致しました。

先回からの状況。

屋根葺き工事が完了しました。

右隅に見える茶色の板金部分も雨漏れの原因となっていたため、新しくやり替えました。

あたらしい屋根はキレイですねぇ。

そして雨が降るのを待ち・・・

無事に雨漏れが止まったのを確認できると・・・

バルコニーの下(軒天井)を貼りなおしました。

before

軒天に貼ってあった木は雨漏れでボロボロでした・・・。

after

見違えるほどキレイになりましたねぇ~。

とりあえず今回の工事の本質である雨漏れは止まったのでかなりホっとしてます。

さて帰ったらビールで祝杯でもあげるか!

ナカガワ

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part4 – トップコート

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part4 – トップコート

その他のリフォーム ,

こんにちは。

途中で書くのほったらかしていた・・・

訳ではないH様邸の工事の状況です。

雨やら寒くて乾かないやらでなかなか進みませんでした・・・

次の工程は防水材の塗布です。

この奇抜な水色のものが防水材を流したあとです。

すごい色です。

そして乾くのを3日程待ちます・・・・。

いよいよ最終工程のトップコート塗布。

グレーの部分がトップコートです。

完成。

before

施工前はモルタルが仕上げだったのでバルコニーに雨がしみ込んでしまっていたのですが、防水を施工したは気持ちいぐらい水が流れていきます

一方屋根の上では・・・。

カラーベストを既存の上から葺いております。

元あった屋根の上にアスファルトルーフィングという防水紙のようなものをひいていきます。

屋根屋さん曰く

これだけでも雨は止まる

とのこと。

屋根工事は無事に一日で完了。

今週の木曜は雨予報なので、雨が降るのが待ち遠しいです。

P.S.
会社のトイレを掃除しまくったせいか
明日からトイレ取替4連チャンです。
ありがとう。トイレの神様!

ナカガワ

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part3 – プライマー

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part3 – プライマー

その他のリフォーム ,

こんにちは。

昨日から進行中のH様邸の工事。

今日から防水屋さんの登場です。

バルコニーをウレタン塗膜防水という防水をしていきます。

まずは下地処理から。

ゴミをとって、少し削って、生えていたコケを落とします。

エアコンの室外機はこんな感じで工事中は浮かせておきます。

よーくみると細かいクラックがたくさん入ってます。

実はバルコニーに出入りするサッシの下にも大きなクラックが入っています。

下地処理が完了すると、次はプライマーという材料を塗布します。

簡単に言うと防水材と下地の接着材みたいなものです。

今回は天気が悪かったので速乾性のプライマーを使用しました。

この次は防水材を塗布していくわけですが

天気の関係で今日はここまで

ざんねーん。

ナカガワ

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part2 – バルコニーの防水

名古屋市昭和区 雨漏り修理Part2 – バルコニーの防水

その他のリフォーム ,

こんにちは。

以前紹介させて戴いた雨漏れの現場H様邸ですが、今日から工事着工となりました。

主な雨漏れの原因となる箇所が2箇所ほど見つかりました。

今回の工事では屋根とバルコニーの防水の修繕をしていきます。

今日はバルコニー廻りの下地処理をしてきました。

before

バルコニーの横側の写真ですが、ご覧の通り貼ってある木が雨でボロボロになってます。

ここが直接の雨漏れの原因ではありませんが、今回はバルコニーの床面だけでなく立ち上がり、笠木、バルコニー正面(白く見えているところ)まで防水を掛けますのでこういった箇所もしっかりと補修していきます。

after

空いていた穴を硬質木片セメント板という材料で塞ぎました。

これでしっかり防水が乗ります。

明日から防水屋さん登場で防水工事に入っていきます。

天気よくならないかなぁ~・・・・

ナカガワ

外壁のひび割れ(クラック)の補修

外壁のひび割れ(クラック)の補修

その他のリフォーム

こんにちは。

昨日『高圧洗浄』と題しましてアップした『I様邸』ですが、昨日申し上げましたようにクラックの補修もしてまいりました。

一口に補修と言っても方法はイロイロございます。

今回は一般的なシーリング材を使った補修をご紹介します。

まずは施工前の状態です。 けっこう大きなクラックでした。

これを…

サンダー(グラインダー)という機械を使ってクラック部分の溝の幅を広げます。

少し見にくいので…

溝を山形に広げてシーリング材の接着面を大きくします。

次に…

プライマーという下塗り材を入れて接着を強くします。

こんな感じにハケで塗りこんでいきます。

少し乾くのを待ち…

シーリング材を詰めていきます。

クラックの部分に直接シーリング材を詰めても効果が期待できないことも多いので、下地処理をしっかりやることが大事だと思います。

また機会があったらこんな小噺もアップしていきたいと思います。

澤田

名古屋市 塀の高圧洗浄

名古屋市 塀の高圧洗浄

その他のリフォーム ,

こんにちは。

また寒くなってしまいましたね。

お体に気を付けてお過ごしください。

さて、本日は高圧洗浄の工事(?)を行いましたので、その様子をお届けします。

洗浄中

こちらのお宅(I様)では長年にわたり擁壁の汚れに困っていたようです。

そこで、今回高圧洗浄を行いました。

洗浄した個所としてない個所の比較

全然違いますよね。

明日にはクラックの補修やちょっとした目地の補修なんかをして完了します。

こんな些細なことからでも結構です。

まずはご相談ください。

きっと何かのお役には立てるかと思います。

澤田