名古屋市瑞穂区HK様邸 ダイニングキッチン・トイレリフォーム Part3-完工

名古屋市瑞穂区HK様邸 ダイニングキッチン・トイレリフォーム Part3-完工

水廻りリフォーム

こんにちは。

先日からお伝えしております、
HK様邸のリフォームは火曜日に無事完了しお引き渡しが済みました。

今回はバリアフリーをテーマにしたリフォームで介護される側・する側にも優しいリフォームを目指しました。

トイレ

施工前

施工後

①引き戸をダイケンのひきドアに変更。
開口部が大きく採れるようになり
介護をする側は楽に介助をできるように。

②手洗器を便器正面に増設
手洗器付きタンクの場合は手を洗うために振り返るという動作が必要になり
被介護者のからだに負担を掛けるので、トイレを拡張し便器正面に手洗器を設置いたしました。

③手すり取付・床段差なし
言わずもがなバリアフリーリフォームの定番です。

キッチン

施工前

施工後

①キッチン吊戸の撤去
物を入れるために踏み台を使わなければいけない吊戸は
危険なので撤去しました。

②コンロはIH
火を使用するガスコンロは危険なのでIHクッキングヒーターを採用してあります。

③バリアフリー
床はフローリングを重ね張りし隣接する廊下との段差を解消してあります。

近日中にホームページにもアップ予定です。

ナカガワ

名古屋市瑞穂区HK様邸 ダイニングキッチン・トイレリフォーム Part2-現場開始

名古屋市瑞穂区HK様邸 ダイニングキッチン・トイレリフォーム Part2-現場開始

水廻りリフォーム

こんにちは。

先週からご紹介させていただいているHK様邸

今週で概ね工事の半分が終わり来週からは仕上げ工事に入っていきます。

玄関引戸

新調して新しくなっております。
引手の握り部はお年を召されたお母様でも握りやすいように大きいものを採用しております。

廊下~階段

お母様が2階に上がることはありませんが
手すりを新規で取付させていただきました。

階段の踏板だけ新調しております。これは階段下のスペースを使いトイレを拡張するためです。
こうして終わってしまうと簡単そうに見えますが、大工さんと相当頭を悩ませてつくっております。

キッチン

取付完了しております。

あと10日程で完了予定です。

ブログを再開し3週間。
少しくらいクスりとくるブログを書いてやろうと思うのですが、
なかなかそこまでは至りませんね。
では。

ナカガワ

名古屋市瑞穂区HK様邸 ダイニングキッチン・トイレリフォーム Part1-現場開始

名古屋市瑞穂区HK様邸 ダイニングキッチン・トイレリフォーム Part1-現場開始

水廻りリフォーム

こんにちは。

今週も終盤にかかりやっとブログを書く時間をつくれました。

そして今週も新しい現場が始まっております。

メインはダイニングキッチンの改修とトイレの改修です。
それに付随して廊下などもキレイにしていく予定です。

トイレ施工前

洋式にはなっていますが壁・床の仕上げはタイルのままです。

施工前キッチン

今回の工事は介護保険の住宅改修助成金を使用した工事ですので

床高さ・手すりの取付・スイッチ高さ・コンセント高さなどに気をつけながら

介護される側・介護をする側の気持ちになって工事を進めていきます。

ナカガワ