名古屋市中川区 子ども階段転落防止柵(ベビーゲート)

- 施工内容
- 子ども階段転落防止柵造作
- 建物
- 戸建て
- 工期
- 約1日(製作期間2週間)
- ポイント
- 階段には市販のベビーゲートが取り付けられていましたが、腰の高さの階段笠木からの転落が心配なので対策をしたいというご相談でした。
廊下が暗くなってしまわないようにアクリルを使用し、お子様が登れない高さで柵を取り付けました。
もともと取り付けていたロールスクリーンが取り付けられるように枠を造作。
スッキリとした落下防止柵が完成しました。
Show Portfolio Items
廊下が暗くなってしまわないようにアクリルを使用し、お子様が登れない高さで柵を取り付けました。
もともと取り付けていたロールスクリーンが取り付けられるように枠を造作。
スッキリとした落下防止柵が完成しました。
デザイン性の高い、可愛いキャットウォークになりました。
キッチンの開口部には、お料理やお皿を出し入れできるように引違い戸を設置。
入口はねこちゃんが開けられないサムターン錠付きの開き戸を取り付けました。
木工職人が製作した美しい格子柵で、リビングのインテリアを邪魔しない仕上がりとなりました。
玄関を開けてすぐの場所に、床から天井までぴったりサイズの扉が完成。
建具職人が製作した美しい扉なので見劣りしません。
鍵はねこちゃんが開けられないサムターン錠。
玄関から飛び出す心配がなくなりました。
階段笠木(階段腰壁の上の部分)に格子柵を取り付ける際、ダウンライトにかからないように高さを調整し、開き扉にはねこちゃんが開けられないサムターン錠を使用。
腰窓には引違いの格子扉と見晴台を取り付け、ねこちゃんがのんびりと外を楽しめるようにしました。
職人が製作した美しいねこ脱走防止柵が完成しました。
収納は廊下から共通で使用できるようにしたので、各部屋は4畳ほどとなりましたが、必要なものだけをコンパクトに配置しスマートな子ども部屋になりました。
廊下など一部分を透明キャットウォークにし、ねこちゃんが歩く様子が見られるようにしました。
キッチン・ダイニング・リビング・和室とクロスを張り替えたので、家全体が明るくキレイになりました。