名古屋市中村区 中古住宅のリノベーション

名古屋市中村区 中古住宅のリノベーション

施工内容
中古住宅の設備総入替・内装・床暖新設・外構など
建物
戸建て
工期
6週間
総工費
約1100万円
設備
キッチン:クリナップ ステディア
ユニットバス:クリナップ アクリアバス
トイレ:TOTO ピュアレストEX
洗面化粧台:クリナップ S
ポイント
中古住宅をご購入後のリノベーション。
「暖かく・涼しく・安全に・快適に」とにかく過ごしやすくすることを重視した内容でご提案しました。
LDKのフローリングは猫ちゃんのために、滑りにくく歩きやすい・汚れに強い・傷がつきにくいイクタのプリオスを採用。独自の特殊コーティングで3つの効果を実現した、安心・安全な床材です。
サッシはスマートカバー工法で取り替え。それ以外の場所は内窓を取り付けました。
猫ちゃんにやさしいフローリング

浴室扉は開口が大きい引戸を採用

一宮市 透明キャットウォーク

一宮市 透明キャットウォーク

施工内容
キャットウォーク造作
建物
戸建て
工期
2日
総工費
約30万円
設備
ポイント
新築完成前にキャットウォークを造作しました。
ねこちゃんを飼う予定なので、お迎え準備万端です。
リビングに作成したキャットウォーク

アクリル板なので下からみることができます
名古屋市昭和区 透明キャットウォーク

名古屋市昭和区 透明キャットウォーク

施工内容
キャットウォーク造作
建物
マンション
工期
1週間
総工費
約40万円
設備
ポイント
新築
マンションの梁を利用したキャットウォークを造作。
アクリル板を使用したので、圧迫感も少ない。
リビングに作成したキャットウォーク
下から見るとこんな感じ
5匹のねこちゃんが乗っても大丈夫
名古屋市昭和区 キッチン猫侵入防止柵

名古屋市昭和区 キッチン猫侵入防止柵

全国リフォームアイデアコンテスト2018 優秀賞

「いたずら猫ちゃんのためのキッチンガード」
施工内容
ペット侵入防止柵造作
建物
マンション
工期
1日
総工費
約28万円
設備
ポイント
ペットがキッチンに入るのを何とかしたい。 猫ちゃんが通り抜けられない幅とキッチン内がなるべく暗くならないように格子のピッチをサンプルを作り、数ミリ単位で調整。
【施工前】左下にいるねこちゃんが狙っています
イメージパース
名古屋市中区 ペット脱走防止柵

名古屋市中区 ペット脱走防止柵

施工内容
ペット脱走防止柵造作
建物
マンション
工期
1日
総工費
約10万円
設備
ポイント
猫が窓枠に乗ってしまうので窓が空けられない。
窓枠にぴったり合った格子戸をご提案。
窓を空けても猫ちゃんが転落する心配がなくなりました。
名古屋市中区 透明キャットウォーク

名古屋市中区 透明キャットウォーク

施工内容
キャットウォーク造作・電気工事
建物
マンション
工期
2日
総工費
約16万円
設備
ポイント
取り付けるスペースがあまりないがキャットウォークを造りたい。
マンションの梁を利用したキャットウォークを造作。
アクリル板を使用したので、圧迫感も少ない。
キャットウォークへのステップ
施工前
施工後

名古屋市瑞穂区 猫侵入防止壁

名古屋市瑞穂区 猫侵入防止壁

全国リフォームアイデアコンテスト2017 審査員賞受賞

「猫と暮らす 素敵な子ども部屋」
施工内容
和室を洋室に・クロスからモルタル塗りに・ペット侵入防止壁造作・子供部屋押入ベッド造作
建物
マンション
工期
3日
総工費
約30万円
設備
ポイント
窓のない4.5帖の和室を子供部屋に。
エアコンが取り付けられないので、リビングのエアコンで冷えるように、開口部分を建築用のワイヤーにする。
ネコちゃんも子供部屋は出入り禁止なので、ちょうどよい。
エアコンの風は通るが、ネコたちは入れない壁を造作
和室が可愛い子供部屋に
名古屋市昭和区 キッチン猫侵入防止扉

名古屋市昭和区 キッチン猫侵入防止扉

施工内容
ペット侵入防止柵取付
建物
賃貸マンション
工期
半日
総工費
約5万円 ※扉お施主様支給
設備
ポイント
猫がキッチンに入らないようにしたいけれど、壁や床に傷を付けられない賃貸マンションなので、取り付けに工夫が必要なので相談したい。
扉を取り付けるための枠を作成し、床と天井を利用して取り付ける方法をご提案しました。壁には触れないので傷も汚れも付かない仕組みです。 引っ越しなどで取り外すときは、ドライバーで扉をはずしたあと、枠は手で簡単に外れるようになっています。
名古屋市千種区 キッチン猫侵入防止柵

名古屋市千種区 キッチン猫侵入防止柵

施工内容
キッチン侵入防止柵
建物
マンション
工期
1日
総工費
約9万円※扉お施主様支給
設備
ポイント
キッチンに猫が侵入してしまうので危ない。入れないように自作で柵を作ってみたりしたが、なかなか不便でうまくいかず…
既製品を探したら格子ドアはあったが、カウンター部分はどうしたものかとのご相談でした。
お客様が検討してみえた既製品の格子ドアに合わせて、カウンターの上に格子戸を取付することをご提案。格子戸は猫ちゃんにも安全な無垢の素材を使用しました。
【施工前】既製品の扉はあるが、カウンター部分をどうするか…
既製品の扉に合わせたカウンター上の格子戸を制作しました
名古屋市中区 扉付きキャットウォーク

名古屋市中区 扉付きキャットウォーク

施工内容
キャットウォーク取付
建物
マンション
工期
2日
総工費
約20万円
設備
ポイント
隣の部屋との仕切りである扉の上の空間を利用し、高いところへキャットウォークを作ることをご提案。キャットドアも取り付け、隣の部屋のキャットウォークへ自由に移動できるようにもしてみました。