名古屋市瑞穂区 廊下にスタイリッシュな洗面化粧台
- 施工内容
- 洗面化粧台取替
- 建物
- 戸建て
- 工期
- 浴室と合わせて2週間
- 設備
- 洗面化粧台:アイカ スマートサニタリー アンダーボウルタイプ
洗面室正面壁:名古屋モザイク クラントル - ポイント
-
浴室のサイズが変わったので、洗面脱衣室にあった洗面化粧台を思い切って廊下側に移設しました。
洗面化粧台のサイズが大きくなり、使い勝手もアップ。生活感が出やすい洗面が、お施主様が選んだカラーと名古屋モザイクのクラントルでハイセンスな空間に仕上がりました。




Show Portfolio Items
生活感が出やすい洗面が、お施主様が選んだカラーと名古屋モザイクのクラントルでハイセンスな空間に仕上がりました。
階段笠木の部分は家によって寸法・形が違うので、建具職人が採寸し精密な格子柵を制作しました。
隙間のないぴったりな格子柵でねこちゃんが脱走する心配がなくなりました。
無事にねこちゃんも通り抜け穴を通ってくれたようで一安心です。
LIXILのエコカラットを同時施工したので、エコカラットが持つ「調湿」「脱臭」効果が期待できる空間になりました。
選ばれたキッチンはクリナップの最高級グレードのセントロ。
大容量のパントリーも造作し、品のあるキッチンに仕上がりました。
シンクの前には通風のための開閉できる室内窓を設置。
リビングにいるわんちゃんたちを見ることもできます。
隣のお部屋に行けるくぐり抜け穴や休憩できるアクリルボウルなど、ねこちゃんが楽しく遊んでくれそうなキャットウォークに仕上がりました。
また、懸垂をするためのバーのご依頼もあり、アイアンでオリジナルの懸垂バーを造作しました。
新しい生活にあった、築年数を感じさせないお部屋に生まれ変わりました。
掃き出し窓の見晴台は、開閉しない窓側に柱を立てて取付。
カーテンが邪魔しないよう配慮して設計しました。
劣化が進む前に点検・メンテナンスをおすすめします。
建具の開口を極力広くできるように壁と柱を撤去し、6枚の建具を造作。
和室以外の部屋と調和が合うように、カラーや形を合わせました。
畳からフローリングにする際に段差をなくしてバリアフリーになり、広々と安心安全な空間へと変わりました。