名古屋市昭和区 エイトワークス オフィスリフォームプロローグ10 – 塗装前の下塗り
こんにちは。
年末で慌しい中、事務所工事も着々と準備をすすめております。
今日は先日つくったクローゼットの壁に仕上げ塗装前の下塗りを施しました。
グレーの部分
こうしてみると下塗りの見た目も悪くない気がしてきます。
ナカガワ
こんにちは。
年末で慌しい中、事務所工事も着々と準備をすすめております。
今日は先日つくったクローゼットの壁に仕上げ塗装前の下塗りを施しました。
グレーの部分
こうしてみると下塗りの見た目も悪くない気がしてきます。
ナカガワ
こんばんは。
毎日毎日さむくて早く事務所を完成させたいです。
そんな訳で今日も事務所改装工事【プロローグ編】です。
今日は棚の改造の続編です。
裏側にベニヤを貼り間仕切り家具とします。
しかしベニヤを貼るだけでえらくしっかりしたものになりました。
面で繋ぐって大事ですね。
澤田
こんばんは。
最近の記事が『事務所改装工事』ばかりになっていますが、ものすごく記事にしやすいのでこれも致し方ないでしょう。
断熱壁の仕上げに入りました。
だいぶ腰袋とインパクトドライバーがさまになってきました。
すこしお疲れ気味でしょうか?
予想外に早いペースでできたためとりあえず今日で一区切り。
来週以降は残りの断熱壁の下地(窓下のみ)と棚類の加工に入ります。
その前に駐車場兼倉庫にある残材の引き取りが来週月曜日に控えております。
ここ最近はお陰様で忙しくしていたため大分すごいことになっております。
早く片付けねば…
澤田
こんばんは。
もう11月も今日で終わり明日から12月になりますね。
今年も残すところあと1ヶ月。
ホントに1年経つのが早くなりました。
さて、事務所改装工事は亀ペースで進んでいます。
新たな面の断熱下地にとりかかりました。
ひとまず大変な窓周りから手を付けました。
しっかり内窓も新設しました。
新たに工事範囲が広がったため
事務所スペースが狭くなりました。
(中は散らかってて、見せれません。)
仕事に支障がない程度ですが、結構雑然としちゃってます。
(貧乏性なのか、こういう狭くて雑然とした感じはキライじゃないです)
澤田
こんばんは。
最近は事務所ネタばかり続いたので、たまには現場ネタで行きます。
今日は会社近くのマンションで、クロスの貼替え工事を行っていました。
エアコンを壁から外し
ちゃんと裏側も貼ります。
ちょっとの手間ですが、これでエアコンを取替えても大丈夫ですね。
エアコン以外にも照明器具やインターホンも外して貼ります。
クロスの貼替えだけでもけっこう色々なことが絡んでくるので、事前にちゃんと確認しておきましょう。
澤田
こんばんは。
ついに本日断熱材が入荷しました。
というわけでさっそく入れてみました。
しっかり隙間なく入れたつもりです。
断熱効果はさておき、入れてみると音が静かになった気がします。
亀ペースですが順調に進んでいます。
澤田
こんばんは。
今日は一日雨でしたね。
とにかく寒いです。
夕方事務所に戻りエアコンをつけること数十分…
明日の準備をしようと作製した倉庫に入ると…
寒いっ!!
わずか数十分でもこんなに差が出るのですね。
部屋全体を断熱すればかなりの効果が期待できそう。
完成が待ち遠しい今日この頃です。
澤田
こんばんは。
今日も空き時間を使って事務所改装工事です。
今日は休み前と言うことで塗装工事を行いました。
明日一日は乾燥&におい抜きです。
元々は黒い枠でしたが、今回は白系にします。
無駄にさわだの毛髪まで一部白くしてしまいました。
なんか頭の後ろで写真撮ってるなぁと思ってたのですが…
こういう事だったんですね。
来週以降は断熱材を入れたりしていきます
今日はこの辺で。
澤田
こんばんは。
昨日の予告通りボード貼りからスタートです。
ボード切断中です。
貼り終ると…
扉の吊込みです。
写真を撮る技量がないのか良くわからない写真になってますが
扉を開けると棚が現れます。
他にも…
今日は壁の下地も作りました。
もちろん明日からも仕事があるため、この後片付け⇒掃除⇒荷物移動 となりました。
リフォームって大変ですね。
澤田
こんばんは。
今日は現場の合間を縫って、事務所工事をしておりました。
とは言っても、ほんの数時間程度。
今日の作業は、倉庫に扉を付ける工事です。
こんな感じで木下地を組みます。
3時間後・・・。
扉の枠まで入りました。
初めて自分たちで下地をつくって扉の枠を付けたのですが、いつも大工さんのやっている所を見ていると、なんだか自分でもチョイチョイっとできそな気がしてましたがやはり難しい・・・。
さすがプロは違うなと感じました。
さて、明日はこの工事を終わらせるため出社します。
ボードを貼って、棚を付けて、扉を吊って完了です。
ナカガワ