ブログ

名古屋市瑞穂区MY様邸 マンションリノベーション 第二期Part3 – 防水工事予定

リノベーション

こんばんは。

MY様邸は結局管理会社の方で防水工事を来週末頃施工予定となりました。

その間MY様のお宅では内装仕上げをストップし、洗濯パン・化粧台仮付け状態で過ごしてもらうことになりました。
 

また今回は浴室の換気扇を2室換気扇(洗面所)としているので、この期間はダクトを天井裏に仕込んで天井裏の湿気を排出しております。
 

こういった事故が起こるとホントに大変です。

我々もお施主様も早く漏水が止まるのを祈るばかりです。

澤田

名古屋市瑞穂区MY様邸 マンションリノベーション 第二期Part2 – 予想外の漏水

名古屋市瑞穂区MY様邸 マンションリノベーション 第二期Part2 – 予想外の漏水

リノベーション, 水廻りリフォーム

こんにちは。

先日アップしましたMY様邸の階上バルコニーから漏水とおもわれる現場写真の紹介から行きます。

天井裏の状況です。
写真上部の方で水が滴れているのがわかりますでしょうか?

 

滲み出している水ですので、打ち込みの断熱材を伝って、いたるところに走っておりますが、この部分が一番ひどそうでした。
 

本日管理会社の工事部の方がみえて現地確認&見積もりとなりました。
 

こういった共用部での工事の場合は管理組合の承認が必要不可欠ですので、一刻も早い承認を期待いたします。
 

さて。

MY様のお宅では漏水はあれどユニットバスの組立は行いました。

今回はクリナップさんの商品を採用しております。

MY様いわく、お風呂場が非常に寒かったとのことでしたので、断熱性能の良い商品を採用しました。

写真は梁カットのため切り欠いた壁パネル

手前の白い部分が断熱材になっております。
 

他社さんでは浴槽の断熱は売りになっているようですが、浴室全体の断熱はクリナップさんが売りとしているところ。

同じようなことでお悩みの方は一度調べてみてはいかがでしょうか?

澤田

名古屋市瑞穂区MY様邸 マンションリノベーション 第二期Part1 – ユニットバス入替

リノベーション, 水廻りリフォーム

こんばんは。

今日から新工事スタートしました。

MY様邸浴室改修工事。

マンションのユニットバスの入れ替え工事です。

昨日に養生をし、本日は解体工事からスタートです。
 

すいません。写真撮り忘れてました。

実は今日はさわだも解体作業員状態でバタバタしているうちに…

明日は朝一で写真撮ってきます。
 

作業自体は順調に終わったのですが、どうも湿っぽいと思っていたら階上バルコニーから漏水している気配が…

お施主様にご報告し、早急に管理会社の担当者さんと緊急打ち合わせとなりました。

管理会社さんには早急な対応を期待します。

澤田

名古屋市昭和区NG様邸 屋上防水工事

名古屋市昭和区NG様邸 屋上防水工事

その他のリフォーム

こんにちは。

先日お伝えしました足場イメージシートの現場、屋上防水工事が完了しました。

施工前

築後30年メンテナンスをしてないので下階で雨漏れがありました。
 

【下地処理】
苔や汚れを落とすため高圧洗浄をかけます。

内装工事でも言えることですが、下地処理が非常に重要な作業です。
 

【防水】
シートをはります。

今回はウレタン防水の通気緩衝工法を採用してます。

施工後に長年にわたってモルタルに染みこんだ湿気が蒸発すると防水の膨れの原因となります。

このシートを張ることで外に湿気を逃がせる構造となります。

NG様宅は鉄骨造+交通量の多い通りに面しており、建物の僅かな揺れによる防水層の割れを防ぐこともできます。

防水材塗布

 

トップコート塗布

 

これで防水工事は完了です。

このトップコートを5年に一度程度塗ってこまめにメンテナンスしていくと、大工事をせずに済むためトータルコストが1/2程度に抑えられます。

何事もこまめなメンテナンスが大事ということです。
 

かくゆう私も、先日1日入院するという大工事でおやしらずを3本抜きましたが3本すべてが虫歯。

建物も体も定期的にメンテナンスしましょうということです。
 

ナカガワ

名古屋市瑞穂区KG様邸 マンションリノベーション Part16 – 家具工事

名古屋市瑞穂区KG様邸 マンションリノベーション Part16 – 家具工事

リノベーション

こんばんは。

KG様邸改修工事 家具工事も目処が立ち、今日はクロス等内装仕上げの打合わせでした。

さっそく出来上がったカウンターでの打ち合わせでした。

今回の現場ではコンクリート面にクロスを貼る箇所もあるため、少し厚手のものをおすすめさせていただきました。

薄いものだとコンクリートの不陸を拾いやすく、下地しだいでは向いてないこともあるので

クロスの品番選び時には十分ご注意ください。

澤田

名古屋市瑞穂区KG様邸 マンションリノベーション Part15 – 家具工事開始

リノベーション

こんにちは。

KG様邸の改修工事。

家具工事で予想以上に手間がかかってしまい、大工さん共々頑張っております。

見た目的には大きな変化はないので写真のアップはありませんが、来週から仕上げに入っていきます。

またアップしていきいたいと思います。

澤田

名古屋市瑞穂区KG様邸 マンションリノベーション Part13 – 大工工事

リノベーション

こんばんは。

KG様邸改修工事が佳境を迎えております。

ボード貼りもあらかた終わり、細部の造作や棚・家具類の造作に入っていきますが、ここからが大工さんの腕の見せどころ。

もちろん我々もいろいろな案を出し、美しく見せる造作を心がけます。
 

特にリフォームでは現場合わせというか、元々あったものに合わせることも必要になってくるので、結構制約が多かったりします。

毎度毎度頭を悩ませることになるのですが、逆に一番楽しい時でもあります。
 

またこのくらいのタイミング(大工工事完了の少し前)で、次の仕上げ工事に移る準備として色々な人が下見に来ます。

そういった人たちとも打合せをし、造作に反映させたりもします。
 

建築工事は色々な業種の人たちが関わるので、こういった調整や協力も非常に大事です。
 

さぁ気を抜かずに頑張るぞ!!

澤田